SSブログ

ブロックチェーン技術の教科書 [本を読む]



ブロックチェーン技術の教科書

ブロックチェーン技術の教科書

  • 作者: 佐藤 雅史
  • 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
  • 発売日: 2018/04/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



     教科書って銘打たれていることもあって、斬新なことは書かれてないけれども、よく整理されていて体系的に理解するのに役立つ本。内容はブロックチェーン技術に関して出回っている情報を網羅していて、けっこうな大作になってる。税込 3,056円だけどその価値は十分ありそう。

     ブロックチェーンは「インターネット以来の発明」といわれたりもしてるけれども、本書は技術者向けなのか、割と現状の状況を素直な評価するスタンスの印象。

「各企業がブロックチェーンに着目した背景の1つに、凝り固まってしまった
従来システムから脱却する方法を模索したいという思いもあると考えられます。」
   とか

「ブロックチェーンがもたらすデータの非改ざん性と非中央集権性に着目して、夢のようなプロジェクトが数多く行われていますが、現実には、現時点のブロックチェーン技術は、それらのアプリケーションを実現できるほどの処理性能を持ち合わせていません。」
   とか

 個人的には、従来技術とブロックチェーンのところで、RDBについて9パージくらいかかれているところをが興味深く、もうちょっと深耕があってもと思ったりだけど、「教科書」の範囲を超えてしまうかな...。(CassandraとかのNoSQLあたりと比較するのもいいかも...?)


↓ 目次

はじめに
1.ブロックチェーン・分散台帳とは何か?
 ブロックチェーン・分散台帳の背景
 ブロックチェーンの基本
2.ブロックチェーン・分散台帳の仕組み
 ブロックチェーン・分散台帳が実現しようとするもの
 ブロックチェーン・分散台帳を構成するモデル(役割)
 台帳に必要な要素とは
 ブロックチェーンの分類
3.ビットコインの仕組み
 ビットコインのネットワークとルール
 Proof  of Workのメカニズム
 ブロックチェーンの分岐対策
4.スマートコントラクト
 ブロックチェーンとスマートコントラクト
 ブロックチェーンにおけるスマートコントラクトの特性
 スマートコントラクトと外部システムの連携
5.従来技術とブロックチェーン
 電子マネー
 データベース
 PKIとデジタル署名
 タイムスタンプ技術
6.ブロックチェーンの実現可能性
 ブロックチェーンがもたらすもの
 ブロックチェーンでできること
 ブロックチェーンに向かないこと
7.ブロックチェーンソフトウェアの例
 イーサリアムとは?
 Hyperledger Fabricとは?
8.ブロックチェーンを使ってみよう① ~データ共有篇~
 会議室予約システムを実装する
 イーサリアムで実装してみよう
 Hyperledger Fabricで実装してみよう
9.ブロックチェーンを使ってみよう② ~スマートコントラクト有篇~
 オークションシステムを実装する
 イーサリアムで実装してみよう
 Hyperledger Fabricで実装してみよう
おわりに
サンプルファイルについて
索引
著者紹介



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。